Home / Series / タモリ倶楽部 / Aired Order /

All Seasons

Season 1982

Season 1992

Season 2010

Season 2011

Season 2012

Season 2013

Season 2014

Season 2015

Season 2016

Season 2017

Season 2018

Season 2020

  • S2020E01 プロレス界とドツキ漫才界のトップが集結 レッツトレーニング・ザ・首

    • January 11, 2020
    • TV Asahi

    「プロレス界とドツキ漫才界のトップが集結 レッツトレーニング・ザ・首!」スマホの見過ぎで姿勢が悪くなりストレートネックになるなど現代人ならではの首の痛みが急増中!首を酷使するドツキ漫才カミナリとプロレス界の王者オカダ・カズチカが首のトレーニング、ネックササイズに挑戦!

  • S2020E02 偶然!?テーマカブり過ぎ問題

    • January 18, 2020
    • TV Asahi

    「専門料理書の2大出版社が緊急会談 偶然!?テーマカブり過ぎ問題!!」食をテーマにニッチな本を出版している2大出版社のテーマが被りまくっている!同じ時期にフォアグラ、ジビエ、貝料理…。これは偶然かそれともパクリ!?両社を呼び集めて緊急対決!

  • S2020E03 でっかくなるのは誰だ!?第7世代ガムかみ王選手権!

    • January 25, 2020
    • TV Asahi

    「でっかくなるのは誰だ!?第7世代ガムかみ王選手権」若者のガム離れで風船ガムを膨らませられない人が急増!そこでお笑いのしゃべりにも役立つ?ガムかみ王選手権!若手第7世代漫才師対決!風船ガム一番大きく膨らませられるのは誰だ!?

  • S2020E04 花粉症対応!マスクコレクション

    • February 1, 2020
    • TV Asahi

    「花粉シーズン超直前企画!マスクコレクション2020」花粉症だっておしゃれがしたい!レースリボン付き、空気清浄機付き、オリンピックイヤーにふさわしいスポーツ用、鼻だけマスク、鼻の中マスク?などファッショナブルで機能性抜群の新マスク続々登場

  • S2020E05 潜入 昭和女子大!山手線全29駅模型EXPO

    • February 8, 2020
    • TV Asahi

    「JDが作った駅構内模型に胸キュン!!潜入昭和女子大!山手線全29駅模型EXPO」昭和女子大生が山手線全駅立体駅模型を制作!構内図では分からない複雑な駅構造も一目瞭然!タモリ電車倶楽部一同感動!好きな駅ランキングに興奮!

  • S2020E06 消費減で危機!グレープフルーツを救え

    • February 15, 2020
    • TV Asahi

    「昭和の大人気フルーツに危機が!グレープフルーツエイド」グレープフルーツの消費量が全盛期の2割に!なぜ落ち込んだのか?フロリダ州の広報活動は?販促グッズも?グレープフルーツメインの新メニュー開発でグレープフルーツを救おう!

  • S2020E07 ゲームを作って一攫千金!?東京グルメゲームショウ

    • February 21, 2020
    • TV Asahi

    「ゲームを作って一攫千金!?東京グルメゲームショウ」億万長者続出でゲームクリエイターが人気職業No.1?ラーメン、寿司、焼売グルメゲームで○億円?一攫千金を狙うクリエイター大集合!タモリも挑戦!

  • S2020E08 世界のご当地中華料理

    • February 28, 2020
    • TV Asahi

    「世界の中華が大集合!!ワールド中華フェス」焼餃子や天津飯は日本で生まれた中華料理!中華も食べたいけど他も捨てがたい?そこでインド中華ゴビマンチュリアン!ペルー中華ロモサルタード!マレーシア中華サンバルソトンなど世界の中華が大集合!ご当地中華は本場中国人の舌を唸らせる事ができるか!?

  • S2020E09 ユーザー激推し!バニー衣装メーカー

    • March 6, 2020
    • TV Asahi

    「祝バニーガール60周年!潜入バニー衣装の聖地in目黒」アメリカ・プレイボーイクラブの衣装として、バニーガールが発表され今年で60周年。実は、今ドキの女子たちの間で、SNSを中心にバニー衣装が可愛いと流行中。そんな女子たちが、本格的なバニー衣装を求め訪れる目黒の制服メーカーに潜入し、最新のバニー事情を覗きます。

  • S2020E10 高い本ベスト100 inジュンク堂

    • March 14, 2020
    • TV Asahi

    「持っているだけで賢く見える!?高い本ベスト100」書店で販売されるなかで最も値段の高い本とは、一体どんな本なのか?超マニアックな専門書から分厚すぎる図鑑まで…都内最大級の売り場面積を誇る書店の蔵書150万冊の中から、値段の高い本をランキング形式で紹介します!

  • S2020E11 SMの女王様が考えたバラエティ罰ゲームアップデート

    • March 21, 2020
    • TV Asahi

    「SMの女王様が考えたバラエティ罰ゲームアップデート」バラエティ番組定番の罰ゲームがマンネリ化!そこでそれを憂うSM界の女王様が進化系罰ゲームを考案!EXIT、東京03が実際に体験!ありえない地獄の苦しみ?逆に気持ち良くて悶絶?

  • S2020E12 初対面芸人とのドキドキ相性診断 マッチング・タモリ!

    • March 28, 2020
    • TV Asahi

    「初対面芸人とのドキドキ相性診断!マッチング・タモリ」出演歴2回でタモリと相性ピッタリと豪語する宮下草薙の宮下が超緊張初対面若手芸人を集めタモリとの相性診断開催!フワちゃん、空気階段、エイトブリッジとタモリは果たしてマッチングするのか?

  • S2020E13 猫カフェはキャバクラだ No.1かわい子ちゃんの落とし方

    • April 4, 2020
    • TV Asahi

    「猫カフェはキャバクラだ byハライチ岩井 No.1かわい子ちゃんの落とし方」猫カフェ通いにハマっているハライチ岩井が言う猫カフェはキャバクラと同じという猫カフェキャバクラ説。美人より普通の子、ギャルより熟女を狙え、好きなものを頼んでいいよ、店員を味方になど攻略法検証

  • S2020E14 国交省セクション別バンザイ

    • April 11, 2020
    • TV Asahi

    「ダムファン・海岸ファン・下水道ファン必見!TV初公開!国交省セクション別バンザイ」国交省の宴席で行われるオリジナルバンザイ初披露!各部署別ダムのバンザイ、海岸のバンザイ、下水道のバンザイなど国交省職員と盛大にバンザイしよう!

  • S2020E15 タモリ電車クラブ鉄道史

    • April 18, 2020
    • TV Asahi

    「緊急特別企画!タモリ電車クラブ結成15年目突入記念 番組鉄道史をスイッチバック!」タモリ電車クラブが、結成15年目に突入した事を記念し、過去に放送した数々の鉄道企画の名シーンから鉄道史を振り返ります!

  • S2020E16 (祝)1800回 タモリ倶楽部を足がかりにしていった芸人達

    • April 25, 2020
    • TV Asahi

    「祝1800回 タモリ倶楽部を踏み台、いや 足がかりにしていった芸人達」番組放送1800回を記念し、過去に当番組に出演した芸人達のそこそこ貴重な映像の一部を公開します!

  • S2020E17 ジーンズファイト 美女vsスキニー

    • May 2, 2020
    • TV Asahi

    女性の脚を細く長く見せる定番のファッションアイテム「スキニージーンズ」。「より細く見られたい」という世の女性達は極細のジーンズに両足を通すため日夜格闘しているのです。今回は、そんな女性達がスキニージーンズと悪戦苦闘している姿を、格闘技として実況!かつてない女性たちの戦いをお送りします。

  • S2020E18 文房具デコブームの最新トレンド 万年筆魔改造レッスン!

    • May 9, 2020
    • TV Asahi

    今、万年筆に若者たちが大注目!さらに、万年筆を自分好みにカスタマイズして、世界に一つだけの姿にデコってしまう人がなぜか今続出。そこで今夜は万年筆ユーザーのミュージシャン・家入レオと共に、それぞれ理想のオリジナル万年筆を作ってみようと思います!

  • S2020E19 中学入試・鉄道問題に挑戦!

    • May 16, 2020
    • TV Asahi

    実は中学受験の社会の入試問題は鉄道問題の宝庫だという。難関中学の入試とはいえ、答えるのは小学生。タモリ電車クラブのメンバーが間違えることは絶対許されない…今宵は、鉄道マニアのプライドをかけたプレッシャーバトル!全員、見事正解なるか、当番組に似つかわしくないガチの戦いをお送りします!

  • S2020E20 おうちで作ろうシリーズ1 明治の人妻台所

    • May 23, 2020
    • TV Asahi

    今から100年以上前、明治時代に出版された「弦斎夫人の料理談」という書籍。レシピ本の走りとも言うべき作品には、「桃のフライ」「カスタードのおしるこ」など、今見ても斬新過ぎるメニューが多数掲載されている。しかしここには、美味しいのか?という疑問が…そこで今夜は、調理師免許を持つ壇蜜と、レトロ顔の飯尾とともにタイムトリップ。明治のハイカラグルメに挑みます!

  • S2020E21 クッキングタモリ・リミックス

    • May 30, 2020
    • TV Asahi

    「作った!食べた!飲んだ!クッキングタモリ・リミックス けっこう役立つレシピ付き」今回は当番組でタモリが披露した数々の料理の中からベスト9が集結!豚のしょうが焼きやアジのマリネのバゲットサンド、野菜冷やし中華などタモリが即興で作った簡単で美味しい料理をレシピと共に紹介!未知なる食の可能性にチャレンジした企画も!

  • S2020E22 第1回春の紅白歌わない合戦

    • June 6, 2020
    • TV Asahi

    「第1回春の紅白歌わない合戦」これまで当番組に出演したアーティストはおよそ200人。しかしながら基本的に番組の中では、歌も演奏も無し。本業以外で笑いを提供して頂きました。音楽を封印したアーティストたちの輝かしい栄光の!?記録をお送りします。

  • S2020E23 キャプテンタモリの大航海史

    • June 13, 2020
    • TV Asahi

    「ボートから護衛艦まで!キャプテンタモリ 大航海史」自身も船舶免許を持つ船好きタモリ。当番組で様々な船に乗ってきた歴史をキャプテンタモリの大航海史として振り返ります!

  • S2020E24 振り返れば誰もいない!ぶっちぎり孤高のマニア列伝

    • June 20, 2020
    • TV Asahi

    「振り返れば誰もいない!ぶっちぎり!孤高のマニア列伝」当番組に時折訪れるマニアの方々。その中には、世の中の大多数の人が目を向けない超ニッチなジャンルに一人でのめり込み強烈なインパクトを残した方も。今回はそんな超絶マニアたちのオンパレードです。

  • S2020E25 偶然写った「グー鉄」を探せ

    • June 27, 2020
    • TV Asahi

    「ストリートビューでオンライン撮り鉄!偶然鉄道フォトコンテスト」道路周辺の景色を見るためのストリートビューに、偶然鉄道が写り込んでいることがある。実はこれ激レアで、見つけた時の感動はひとしおなのです。そこで今夜は、今すぐ自宅で楽しめる鉄道趣味に挑戦!初のリモート収録にも関わらず、タモリもまさかの大興奮!

  • S2020E26 偶然鉄道フォトコンテスト 全国編

    • July 4, 2020
    • TV Asahi

    「ストリートビューでオンライン撮り鉄!偶然鉄道フォトコンテスト(後編)」道路周辺の景色を見るためのストリートビューに、偶然鉄道が写り込んでいることがある。実はこれ激レアで、見つけた時の感動はひとしおなのです。そこで今夜は、今すぐ自宅で楽しめる鉄道趣味に挑戦!リモート収録にも関わらず、タモリもまさかの大興奮!

  • S2020E27 みうらじゅんの「絶対くるブーム」

    • July 11, 2020
    • TV Asahi

    ナイブームとはもう言わせない!みうらじゅんの『絶対くるブーム』 日本で最も不要不急の男、みうらじゅん。いくつものマイブームを生み出した栄光の影には、うんともすんとも言わなかった「不発ネタ」があった。今回は、絶対にくる新作のブームが溜まったということで、本当にブームがくるのか徹底検証!

  • S2020E28 みうらじゅんの「絶対くるブーム」後編

    • July 18, 2020
    • TV Asahi

    ナイブームとはもう言わせない!みうらじゅんの『絶対くるブーム』まさかの後半戦!日本で最も不要不急の男、みうらじゅん。いくつものマイブームを生み出した栄光の影には、うんともすんとも言わなかった「不発ネタ」があった。今回は、絶対にくる新作のブームが溜まったということで、本当にブームがくるのか徹底検証!

  • S2020E29 手旗信号でリモート収録

    • July 25, 2020
    • TV Asahi

    「元祖リモート!?手旗信号で超ロングソーシャルディスタンス収録」100年以上の歴史を持つ日本の手旗信号は、まさに元祖リモート通信。昨今のリモートのような電源は不要。電波の都合で繋がらないなんてことも無いノンストレスな通信手段なんです。さらに手旗は2mどころか50m級のソーシャルディスタンスも取れるという…ウィズコロナにもってこいのコミュニケーションツール。今夜はかつてないリモート収録に挑戦します!

  • S2020E30 激ユル!農水省YouTuberの真実

    • August 1, 2020
    • TV Asahi

    誰もがYouTubeチャンネルを開設する時代。それは霞が関も例外ではなく、各官公庁がこぞって参戦!しかし、大臣の記者会見といった、おかたい内容の動画が大半を占める中、ひとつだけ異彩を放っている役所が…それが農林水産省。若手官僚自らユーチューバーとなって出演し、内容はなんでもありの「激ユル」状態。なぜこんなカオスなことになってしまったのか、元経産省官僚の岸博幸氏とともにその真実に迫ります!

  • S2020E31 明日からはお家で絶叫し放題!サンシャイン池崎vs防音室

    • August 8, 2020
    • TV Asahi

    ステイホームでの騒音問題が目立つ中、これを防ぐ、防音室がいま売れているという。しかし、今回対するは、芸能界一の大声芸人・サンシャイン池崎!空前絶後の絶叫を最新の防音室はシャットアウトすることができるのか?『明日からはお家で絶叫し放題!?サンシャイン池崎vs防音室』

  • S2020E32 創造主さん いらっしゃい!俺だけの架空ワールド

    • August 15, 2020
    • TV Asahi

    最近は鉄道や地図など、架空の世界に没頭するマニアが増殖していますが、当番組では、架空地図以来ご無沙汰していた、MAXやり過ぎの逸材を発掘!そこで今回は、妄想好きの劇作家・根本宗子とともに、存在しない架空の世界に飛び込みます。「創造主さん いらっしゃい!俺だけの架空ワールド」

  • S2020E33 浅草の夏を忘れない!おうちdeサンバカーニバル

    • August 29, 2020
    • TV Asahi

    2020年に開催予定だった「浅草サンバカーニバル」の中止を受けて、出場するはずだったサンバダンサーたちが登場。リモートでつないだダンサーたちに“おうちでサンバ”を披露してもらい、ナンバーワンダンサーを決定する。また、「浅草サンバカーニバル」に関する知られざる内容も明らかになる。ゲストは和牛。

  • S2020E34 世界のジャパニーズスナックonline こんなところに日本人ママ

    • September 5, 2020
    • TV Asahi

    スナック街に足を踏み入れづらい昨今、オンラインスナックが注目されています。中でも海外のスナックはオンラインならでは、と人気店に!今夜は、ジャパニーズスナックを求めて、Go toワールド。指原莉乃と麒麟・川島と一緒に、地球の果ての日本人ママにリモートで会いに行きます!

  • S2020E35 日本列島KISSだらけフェス

    • September 12, 2020
    • TV Asahi

    世界で1億枚以上を売り上げた伝説のロックバンドKISS。そんなモンスターバンドも、2021年ついに引退を発表。そして、敢行中だったファイナルツアーも現在は休止に…!そんな悲しみを癒すべく、今回は日本全国からKISSの和製コピーバンドが集結!しかし、その平均年齢は少々高め。家族に呆れられ、若い世代からはイロモノ扱い…それでもKISSのコピーバンドを続けるその情熱と苦労を伺います。

  • S2020E36 輝け!第1回 春画脇役大賞

    • September 19, 2020
    • TV Asahi

    今回はあいみょんの好きなジャンルの第2弾、春画の世界に迫ります。春画というと、ついつい行為をしている男女に目がいきがちですが…実は春画の特徴の一つが、第三者、脇役が描かれていること。脇役を知れば、より深く春画の世界に浸ることができるのです。世界に誇る日本のアート、春画の世界をのぞいてみます。

  • S2020E37 タモリ電車クラブ持ち込み企画 俺の鉄ネタ

    • September 26, 2020
    • TV Asahi

    最近、ご時世的にのんきに鉄道旅を楽しめる状況ではなく、タモリ電車クラブは存亡の危機に…そこで立ち上がったのが、電車クラブの有志たち。外に出ずとも楽しめる鉄ネタを考案し、鉄道企画プレゼン大会を行います。

  • S2020E38 タモリ電車クラブ持ち込み企画 俺の鉄ネタ 後半戦

    • October 3, 2020
    • TV Asahi

    最近、ご時世的にのんきに鉄道旅を楽しめる状況ではなく、タモリ電車クラブは存亡の危機に…そこで立ち上がったのが、電車クラブの有志たち。外に出ずとも楽しめる鉄ネタを考案し、鉄道企画プレゼン大会を行う後半戦!

  • S2020E39 異業種テイクアウトカレー相談室

    • October 10, 2020
    • TV Asahi

    コロナの影響で飲食業界では、テイクアウト需要が高まっていますが、中でも、作り置きができ、テイクアウトに向いているカレーが大人気に!そんな中「カレーライスはじめました。」と異業種の店が続々カレーに参入!しかし、いざカレーを始めてみると異業種ならではの苦労に頭を悩ませているお店が続出。今日はそんなお店を救うべく、芸能界のカレーマニアが集結し、カレー相談室を開設。

  • S2020E40 バナナの皮よりスベる皮 全部スベるまで帰れません

    • October 17, 2020
    • TV Asahi

    バナナの皮でスベってすってんころりん!そんな超定番のギャグが無くなっちゃうかもしれない大ピンチ!そこで今回はバナナの皮に代わるスベりやすい皮を、普段からスベりには強いトム・ブラウンとぺこぱの2組の芸人が体を張って調査します!「今夜はスベり放題!バナナの皮よりスベる皮、全部スベるまで帰れません!」

  • S2020E41 育てたうなぎを食べる?食べない?

    • October 24, 2020
    • TV Asahi

    自分たちで育てれば鰻が安く食べられる!1年前にそんな浮かれた気持ちで始まったうなぎの養殖企画。あれから500日、鰻はすくすく育ったものの、なぜ土用の丑の日に食べなかったのか?実はスタッフの間で意見が対立。養殖なんだからさっさと食べるべきというディレクターと、食べるなんてかわいそうというAD。そこで今回は、鰻の名付け親であるYOUとメイプル超合金に責任をとってもらい、鰻を食べるかどうか徹底討論。

  • S2020E42 帰ってきちゃった空耳アワー復活祭

    • October 31, 2020
    • TV Asahi

    半年間の眠りから「空耳アワー」がついに復活!松たか子・星野源・市川紗椰といった豪華メンバーが審査員となり、ベスト・オブ・レジェンドの大賞を大決定!あれから一万通の新ネタの投稿をいただき、溜まりに溜まった新作を、ドドーンと発射!さらに!空耳の長い歴史の中から、名作中の名作、レジェンド作品を大放出!そして、あの人は遅刻しないで来ているのか?

  • S2020E43 帰ってきちゃった空耳アワー復活祭 後編

    • November 7, 2020
    • TV Asahi

    半年間の眠りから「空耳アワー」がついに復活した後半戦!松たか子・星野源・市川紗椰といった豪華メンバーが審査員となり、ベスト・オブ・レジェンドの大賞を大決定!あれから一万通の新ネタの投稿をいただき、溜まりに溜まった新作を、ドドーンと発射!さらに!空耳の長い歴史の中から、名作中の名作、レジェンド作品を大放出!

  • S2020E44 今しぼりたい油がそこにある!秋の手しぼりオイル祭り!

    • November 14, 2020
    • TV Asahi

    健康志向の高まりもあり、オリーブオイルを始めとするヘルシーオイル市場が拡大する中、なんと油は自分でしぼる時代に突入しているとの話も…そこで今回は様々な食材をしぼって鮮度抜群のオイル作りに挑戦。とことんしぼり尽くします。

  • S2020E45 SM格付けチェック2020

    • November 21, 2020
    • TV Asahi

    一流芸人ならば、高級品と安物を見分けられて当然。それはSMグッズでも同じこと。今回はSM女王様が高級なSMグッズと安物のSMグッズでお仕置き。霜降り明星せいや、アルコ&ピース…自称一流芸人のみなさんが、体を張って格付けチェックします。

  • S2020E46 今あふれるシズルワード問題

    • November 28, 2020
    • TV Asahi

    食感など、おいしさを感じさせる言葉、シズルワード。番組が3社のコンビニを徹底調査。すると、今キテるシズルワードは「しっとり」!パンやバウムクーヘンだけでなく、あらゆるものが「しっとり」!ちょっと「しっとり」し過ぎでは?そこで、今回「しっとり問題」を考察し、新たなシズルワードの可能性を探ります!

  • S2020E47 人類の挑戦 拍手の限界に迫る!幸せなら手をたたこう

    • December 5, 2020
    • TV Asahi

    「人類の挑戦 拍手の限界に迫る!幸せなら手をたたこう」と題し、ハライチ、高橋優をゲストに「拍手」について深掘りする。さまざまなジャンルの拍手のプロたちが集結し、拍手で人間がどれだけ大きい音を出せるのかに挑戦。人類が出せる拍手の限界に迫る。

  • S2020E48 おしゃれソロキャンを激安で楽しもう! 映える!?バズる!?ブルーシートテント

    • December 12, 2020
    • TV Asahi

    ゲストは、谷まりあ、マギー。キャンプコーディネートに身を包んだ彼女たちと共に、安くて丈夫で手軽に手に入るブルーシートで“映える”テント作りに挑戦する。ブルーシートテント専門家を交え、女性一人でも簡単にできる初級編から強度が高く形も美しい上級編まで、さまざまな形のテントや、寝袋の作り方を紹介する。

  • S2020E49 楽器のない音楽会 聖なる夜の家電シンフォニー

    • December 19, 2020
    • TV Asahi

    小峠英二、ハマ・オカモト、レキシをゲストに、家電から出る音だけを使ってクリスマスソングの定番「もろびとこぞりて」を演奏する。普段使っていてもなかなか注目することのない家電の音階を解析し、大量の家電の中から「ドレミファソラシド」全ての音階をそろえ、家電だけのシンフォニーに挑戦する。

Season 2021

  • S2021E01 超おめでとうございます!来春イチオシの第7世代決定戦(ただし太神楽の)

    • January 8, 2021
    • TV Asahi

    ゲストは三四郎。獅子舞などを行う日本の伝統芸能「太神楽」を紹介する。東京の太神楽曲芸協会に所属する太神楽師25人の中から、「第7世代」というべき若い世代の4人が登場。4人は「乱回し」や「五階茶碗」、さらに新技を披露し、タモリがその中から一押しを決定する。ほか、太神楽師の内情や悩みを聞く。

  • S2021E02 タモリ電車クラブついに世界進出!?オンライン鉄道旅行 大試乗会(前編)

    • January 15, 2021
    • TV Asahi

    ゲストは市川紗椰、グローバー、ダーリンハニー・吉川正洋。コロナ禍で行きづらくなった旅行の気分を味わうべく、タモリらが、家にいながら世界を旅することができるオンライン旅行を体験する前編。オンライン旅行に強い旅行代理店のスタッフが登場し、世界の鉄道に特化したプランをプレゼンする。

  • S2021E03 タモリ電車クラブついに世界進出!?オンライン鉄道旅行 大試乗会(後編)

    • January 22, 2021
    • TV Asahi

    前回に続き市川紗椰、グローバー、吉川正洋がゲスト出演。需要が高まっているオンライン旅行に強い旅行代理店が、タイ・メークロン線や、ロシア・シベリア鉄道、インドネシア・ジャカルタ鉄道など、鉄道に特化したオンライン旅行をプレゼン。現地のガイドと中継を結びながら旅行を体験する。

  • S2021E04 器じゃない!食べ物だ!決定!真冬のアイスのコーン選手権

    • January 29, 2021
    • TV Asahi

    ゲストはケンドーコバヤシ、高橋克実、山之内すず。アイスを縁の下で支える「コーン」にフォーカスし、ただの器ではなく食べ物としての歴史を掘り下げる。14種類のコーンが登場し、そのうち8種類のコーンを実食。その魅力に迫る。さらに、一同はオリジナルフレーバーのコーン作りに挑戦する。

  • S2021E05 祝!高校地理必修化記念 しいたげられた地理教師たちの逆襲

    • February 5, 2021
    • TV Asahi

    ゲストの櫻坂46・原田葵、ビビる大木と、2022年に高校の必修科目となる地理についてトーク。実に49年ぶりの必修化に地理関係者は歓喜に沸いているという。そこで現役の地理教師たちが集まり、これまで“虐げられてきた”という同科目の悲しみの歴史と必修化の喜びを激白。また、タモリらに特別授業を行う。

  • S2021E06 ASMRで脳みそ絶頂!あつまれ!どうぶつの咀嚼音

    • February 12, 2021
    • TV Asahi

    コロナ禍で人気が再燃している「ASMR動画」を特集。中でも咀嚼音は、脳に絶頂感を与え癒やしにつながるといわれている。そこで、日頃からASMRに癒やされているという柴田英嗣、高橋ひかると共に「動物の咀嚼音」を聴いていき、最も脳が絶頂感を得ることができる咀嚼音を発するのはどの動物かを決定する。

  • S2021E07 文学作品の一行目を当てろ!官能小説でファーストセンテンスゲーム

    • February 19, 2021
    • TV Asahi

    ゲストは川島明、クリープハイプ・尾崎世界観、薄井しお里。新型コロナウイルスの影響で、部屋で楽しめるゲームがはやっているといい、文学作品のタイトルや粗筋から書き出しの一行を当てる「ファーストセンテンスゲーム」を紹介。そこで、タモリらは官能小説を題材に、そのゲームに挑戦する。

  • S2021E08 タモリ電車クラブ持ち込み企画第2弾!俺の鉄ネタ臨時列車編

    • February 26, 2021
    • TV Asahi

    ウィズコロナの昨今、乗り鉄企画が自粛になり、タモリ電車クラブは存亡の危機に…しかし前回、電車クラブメンバーの鉄道愛あふれるプレゼンで、外に出ずとも鉄分補給できるゲームで大盛り上がり!今回その第2弾が発車します。トレインディアンポーカー?鉄道ライブカメラダービー新宿ステークス?鉄チャーゲーム?意外と大盛り上がり!?

  • S2021E09 タモリ電車クラブ持ち込み企画第2弾!俺の鉄ネタ臨時列車後編

    • March 5, 2021
    • TV Asahi

    ウィズコロナの昨今、乗り鉄企画が自粛になり、タモリ電車クラブは存亡の危機に…しかし前回、電車クラブメンバーの鉄道愛あふれるプレゼンで、外に出ずとも鉄分補給できるゲームで大盛り上がり!今回その第2弾の後半戦!鉄チャーゲーム?リアル山手線すごろく?意外と大盛り上がり!?

  • S2021E10 新作大量入荷中!空耳アワー'21スプリングコレクション

    • March 12, 2021
    • TV Asahi

    昨年、秋に放送した空耳復活祭から、お久しぶりの空耳アワー。今回は溜まりに溜まった新作をドドーンと大放出!しかし!このコロナ禍、空耳のロケ撮影も困難に…果たして空耳はウィズコロナに対応出来るのか?どうする?どうなる?空耳アワー。

  • S2021E11 レッツ!バーチャ流浪!輝く!令和のVR動画大賞

    • March 19, 2021
    • TV Asahi

    全国を流浪したい皆さんに朗報です。昨今、全国各地の自治体が、観光用に360°VR動画を積極的に配信。また多くの企業もPR用に、VR動画を制作。 そう、VRゴーグルさえあれば、お部屋でいろんな場所へ流浪できちゃう時代なのです。ということで今回はVR世界を流浪してもらい、令和のVR動画大賞を決定します。

  • S2021E12 オブザイヤー・オブザイヤー

    • March 26, 2021
    • TV Asahi

    季節は気づけば年度末。その年の最も優れたものに贈られる「オブ・ザ・イヤー」ですが、実は世の中には誰も知らないオブ・ザ・イヤーがたくさんあるのです。そこで今夜は、日の目を見ないオブ・ザ・イヤーが大集合。オブ・ザ・イヤーの中のオブ・ザ・イヤー「オブ・ザ・イヤー・オブ・ザ・イヤー」を決定します!

  • S2021E13 髪切った?井上&稲田の頂上決戦!セルフカット対決

    • April 2, 2021
    • TV Asahi

    昨今、注目される自宅でのセルフヘアカット。しかし「もし失敗したら…」と踏み出せないという人も多いのでは?そこで、セルフカットのお手本になるべく、ブサイク芸人ランキングの絶対王者であるNON STYLE・井上とアインシュタイン・稲田の二人が、どちらがイケてる髪型に変身できるかセルフカット対決します。

  • S2021E14 すゑひろがりずに物申す!小鼓の正しい打ち方講座 ついでにハンバーグ師匠のアレも

    • April 9, 2021
    • TV Asahi

    意外や意外、女子高生を中心に人気のすゑひろがりず。当番組は彼らに対して、小鼓の先生がブチギレているという情報をキャッチ!小鼓はすゑひろがりずのネタには欠かせない道具ですが、その扱い方が雑すぎると、本気で怒っているようなのです。そこで今回は、先生に来ていただき、小鼓の正しい打ち方をしっかりレクチャーしていただきます。あ、ついでに、ハンバーグ師匠のあの楽器のことも教えてもらいます。

  • S2021E15 フレディ・マーキュリーは生きていた!?

    • April 16, 2021
    • TV Asahi

    イギリスが生んだロック界の伝説QUEEN!そのボーカリストであったフレディ・マーキュリーが今年没後30年を迎える。しかし、当番組では、フレディが実は生きていた?という衝撃的なスクープを入手!しかも1人だけではなく大勢の生存情報が!そこで、今回は“日本の"フレディ・マーキュリーが大集合!知られざる、フレディの素顔に迫ります!

  • S2021E16 今かいたい!春のねこ祭り

    • April 23, 2021
    • TV Asahi

    工事現場や農作業で使用されている、主に一輪タイプの手押し車、これを現場では、通称「ねこ」と呼んでいます。実は、このねこ、人知れず格段の進化を遂げていました。一家に一台あると便利なねこ。これを見れば、きっと皆さんも欲しくなるはず!?

  • S2021E17 キャプテンタモリ空を飛ぶ!超高性能フライトシミュレーターで里帰り

    • April 30, 2021
    • TV Asahi

    「リアルすぎる」「まるで実写」「信じられない映像美」など、航空機マニアがこぞって興奮している話題のフライトシミュレーターがあるという。今回はその超高性能フライトシミュレーターを操縦して、快適な空の旅を満喫しつつ、タモリ、竹山、わちの故郷、福岡へ!なんちゃって里帰りを決行します。

  • S2021E18 街には楽譜があふれてる!偶然日常音楽祭

    • May 7, 2021
    • TV Asahi

    最近ネット民の間で話題なのが…偶然であった日常の風景から作り出す音楽動画。街を切り取ったなんでもない風景を楽譜に見立てて、音楽を演奏するのだという。そこで今回は、レキシ・関取花ら本物のミュージシャンおふたりと、サックスプレイヤー?の麒麟・川島とともに、日常風景を使って音楽を奏でたいと思います。

  • S2021E19 熱々メンチカツ手割り問題

    • May 14, 2021
    • TV Asahi

    グルメ番組で、料理の美味しさを伝えるためにおなじみとなっているのが、業界用語でいう「手割り」というテクニック。しかし、この演出には、スタッフの犠牲が伴っていた。今回は、グルメ番組の裏側にある、隠された実態を赤裸々に暴いていきます。

  • S2021E20 テトラポッド国内本格導入60周年記念 今夜開催!消波ブロック・ビンゴ!!

    • May 21, 2021
    • TV Asahi

    沿岸部でよく目にする消波ブロックは、日本に本格的に導入されて今年で60周年!日本は全国いたるところに設置されている消波ブロック大国だったのです。しかし、その実態は水の中。正直なんなのかよくわかってない人のために、今回はあらゆる角度から消波ブロックを大調査。さらに、人類初の消波ブロックビンゴを開催しちゃいます!

  • S2021E21 切って切って切りまくれ!カップ焼きそば湯切り-1グランプリ!

    • May 28, 2021
    • TV Asahi

    カップ焼きそばで最も重要な工程「湯切り」。完璧に湯切りをしたいけど、時間をかけたら麺がのびてしまう。そう、湯切りはスピードとテクニックを要する競技であるのだ。そこで、今回は1滴残らず徹底的にお湯が切れて、かつスピーディにできるベストな湯切りを競う。

  • S2021E22 サマー直前!日本列島 足砂選手権

    • June 4, 2021
    • TV Asahi

    もうすぐ夏。夏といえばビーチ。そのビーチの砂を裸足で踏むのは夏の醍醐味のひとつ。でも砂の具合によって、足の裏に感じる気持ちよさに差があるんです。そこで今回は全国の砂自慢のビーチから、砂をお取り寄せ!足湯ならぬ、砂を足で感じる「足砂」で、最も足の裏に気持ちいい砂を決定します。

  • S2021E23 中学「技術」教材が進化中!タモリ新型ラジオを作る

    • June 11, 2021
    • TV Asahi

    時代が進むにつれて「技術」の教材が劇的進化を遂げているんです。今回は、中学校の技術教材で大人気のラジオ作りを体験。ついでにラジオ番組も作ってしまい、完成したラジオが受信できるかをチェックします。

  • S2021E24 えっ、コレ1個も売れてないの!?シニスジinドンキ六本木店

    • June 18, 2021
    • TV Asahi

    独特の圧縮陳列で有名なお店「ドン・キホーテ」特に、六本木店は24時間営業で、7フロア約9万種もの商品がズラリ!当番組もロケ前日など深夜の急な買い出しで大変お世話になっているお店。そんな、大量の商品で埋め尽くされているドン・キホーテですが、実は、数年以上にわたって全く売れない恐怖のシニスジ商品があるそうです。そこで、今夜は、ドン・キホーテでシニスジの目利きにチャレンジ!

  • S2021E25 日陰のバスマニアたちが大集結 特別開催!バスグッズ・オークション(前編)

    • June 25, 2021
    • TV Asahi

    今年も悲しいことに、イベントがことごとく中止になっていますが…バス会社の野外イベントも例外ではありません。そのため、そこで出品予定だったバスのジャンク品が大分だぶついているとのこと。そこで今回は2つのバス会社が自慢のジャンク品を携えて六本木に集結!年間1000km路線バスに乗るバスマニア芸人のよだれどり・すなおをはじめとする日陰のバスマニアたちを招き、バスグッズオークションを開催します!

  • S2021E26 日陰のバスマニアたちが大集結 特別開催!バスグッズ・オークション(後編)

    • July 2, 2021
    • TV Asahi

    今年も悲しいことに、イベントがことごとく中止になっていますが…バス会社の野外イベントも例外ではありません。そのため、出品予定だったバスのジャンク品が大分だぶついているとのこと。そこで前回に続き、2つのバス会社が自慢のジャンク品を携えて六本木に集結する後半戦!年間1000km路線バスに乗るバスマニア芸人のよだれどり・すなおをはじめとする日陰のバスマニアたちを招き、バスグッズオークションを開催!

  • S2021E27 いま会いにいきます(オンラインで) 輝け!ミスター灯台コレクション

    • July 9, 2021
    • TV Asahi

    近年GPSの普及により役目を終えたとされ、新設されることもなく絶滅の危機に瀕している灯台…そんな絶望的な状況の中、昨年 千葉県の犬吠埼灯台など、4基もの灯台が重要文化財に指定され、いま灯台が再起を図るホットな局面をむかえているのです!そこで、灯台を愛してやまない灯台マニアによる擬人化した灯台のミスターコレクションを開催!灯台をオンラインで楽しめる最新ツールを使って全国のイケメン灯台に会いにいきます!

  • S2021E28 結婚式の余興が晴れ舞台!ローカル芸人グランプリ!

    • July 23, 2021
    • TV Asahi

    全国各地には、大手ではないローカルお笑い事務所が数多存在。そこに所属する芸人たちの主戦場はなんといっても結婚式などの営業。メジャーな芸人以上に場数を踏んでいる彼らは、毎回、披露宴の会場をどっかんどっかんさせているというのです。今回はそんな地方のスターが集結!門外不出の鉄板ネタを披露します!

  • S2021E29 世界をチン!インディーズ冷食

    • July 30, 2021
    • TV Asahi

    コロナ禍で売り上げ爆増中の冷凍食品。テレビのバラエティでも、冷凍食品ランキングなどが花盛り。しかし、当番組で取り上げるのは、大手メーカーのものではもちろんありません!冷食のイメージがまったく湧かない、アフリカなど、未知なる国の冷凍食品が今日は続々登場。いわば「インディーズ冷食」なんです。果たしてそのお味やいかに?

  • S2021E30 時代はついに『お家で鋳造』日本メタル化計画!

    • August 13, 2021
    • TV Asahi

    日本発のガールズメタルバンドが、国内のみならず、世界を席巻する昨今、メタル化の波は、ついにお茶の間へ。身近なものをメタル風に加工できるグッズの登場も相まって、ステイホーム中に家にあるものをメタル化するニーズが密かに高まっているのです!そこで今回は、メタル好きの上坂すみれとともになんでもメタル化に挑戦します。

  • S2021E31 本当の闘いは波乗りの後にあった!脱ぎづらいウェットスーツを華麗に脱ぐ選手権

    • August 27, 2021
    • TV Asahi

    サーファーたちには、波乗りを終えた後、もう一つの闘いが待っているのです。それは…「ウェットスーツを脱ぐこと」特に女性サーファーたちは濡れて身体にぴったりと張り付いたスーツに、大苦戦するというのです。そこで今回、都内のプール会場に女性サーファーたちが集結!ウェットスーツをいかに美しく脱げるかを競います。

  • S2021E32 決定 神7!浦和総選挙

    • September 3, 2021
    • TV Asahi

    2001年さいたま市誕生以前には、県庁所在地として君臨していたビッグシティ「浦和」。今年開業20周年を迎える浦和美園駅を含め、現在その浦和を冠する駅は なんと8つ!そこで、今回は旧浦和市在住の方々にどの浦和が最もイケてると思うか意識調査を敢行!スタジオには、浦和在住のロックスター、ダイアモンド・ユカイと、さいたま市に隣接する上尾市出身のハライチを招き、浦和神7を決める、その名も浦和総選挙を開催します!

  • S2021E33 空耳サマーコレクション

    • September 10, 2021
    • TV Asahi

    この春、放送した空耳アワーが、コロナ禍対応でロケを縮小。あの手この手で制作したところ、思いのほかに好評だった模様。今回も引き続き、ウィズコロナの新作を発表します。そして新企画!映像系学生たちが空耳作品の制作にチャレンジ!果たしてその出来映えは?

  • S2021E34 メンズ乳首浮きがち問題

    • September 17, 2021
    • TV Asahi

    まだまだ暑さ厳しい日々が続き、あらゆる場所で男性の薄着が健在ですが…結婚紹介サービス会社が女性約1600人に行った「夏の身だしなみでNGなものは?」というアンケートでぶっちぎりの1位になったのが「乳首が浮き出たシャツ姿」!これは今後の男性のサマーファッションを左右する忌々しき問題なのです!そこで来年の夏に向け、徹底的に解消するスタンバイ企画を敢行。さらに世界初の「乳首神経衰弱」も開催します。

  • S2021E35 ようこそ!超ニッチ鉄ワールドへ 前編

    • September 24, 2021
    • TV Asahi

    「乗り鉄」や「撮り鉄」は、一般人も知るところだが、鉄オタのジャンルは、細分化が進みに進み、我々の知らない、鉄道ファンでも知らない、超ニッチな鉄オタが続々と誕生。そこで今回、タモリ電車クラブお馴染みのメンバーが今、気になる唯我独尊の「鉄オタ」を紹介。孤高の鉄道愛を披露してもらいます。

  • S2021E36 ようこそ!超ニッチ鉄ワールドへ 完結編

    • October 1, 2021
    • TV Asahi

    「乗り鉄」や「撮り鉄」は、一般人も知るところだが、鉄オタのジャンルは、細分化が進みに進み、我々の知らない、鉄道ファンでも知らない、超ニッチな鉄オタが続々と誕生。そこで今回、タモリ電車クラブお馴染みのメンバーが今、気になる唯我独尊の「鉄オタ」を紹介。孤高の鉄道愛を披露してもらう完結編!

  • S2021E37 メモリースポーツ!その記憶法を無駄遣い

    • October 8, 2021
    • TV Asahi

    メモリースポーツとは、イギリス発祥の記憶力を競うスポーツで、世界40カ国で行われており、一説には、全世界で1000万人のプレイヤーがいると言われています。そこで今夜は、日本のトッププレイヤーを招き、記憶力に自信のある霜降り明星・せいやとラッパー宇多丸とともに、エキシビションマッチを行い、メモリースポーツの凄さを体感します!

  • S2021E38 イリュージョンショー by タコ

    • October 15, 2021
    • TV Asahi

    一昨年から東京湾でタコがなぜか爆釣という現象が起きているそう。食卓でも馴染み深い存在ですが、実はこのタコ、「海の賢者」と呼ばれるほど賢く、能力が優れた超ハイスペック生物。今回、そんなタコの「脱出」や「変身」など驚異のポテンシャルを、イリュージョンショーとしてお届け。「このタコ!」とはもう言えない、驚くべき姿を大公開します!

  • S2021E39 これでアナタも書店員!?秋のブックカバー掛け祭り

    • October 22, 2021
    • TV Asahi

    電子書籍が徐々に普及し、紙書籍の売上が厳しくなっている中、脈々と受け継がれる書店員のスゴ技、それが「ブックカバー掛け」!その方法は、書店によって実に多種多様。そこで今回は、日々ブックカバーを掛け続ける書店員たちが大集合!読書家としても知られる女優・美村里江とともに、プロのこだわりのテクニックを存分に堪能します。

  • S2021E40 明日から使える!「怖い話」っぽい話し方講座

    • October 29, 2021
    • TV Asahi

    世は空前の怪談ブーム!怖い話の技術を競う賞レースも開催され、怪談師を生業とする人が増えているんです。そこで怪談研究家の吉田悠軌と、令和の怪談シーンを牽引する怪談家ありがとうぁみ…怪談ニュージェネレーションの二人を招き、怪談っぽく話す技術を教えてもらいます!

  • S2021E41 売上9割(アレ以外)に肉薄!

    • November 5, 2021
    • TV Asahi

    言わずと知れたコンドームの国内シェアNo.1企業・オカモト。文京区に本社を構え、従業員数は1000名以上!売り上げは800億円超え!87年もの歴史を誇る超大企業です!そんなオカモトですが、主力商品に思われていたコンドームの売り上げは企業内でわずか1割という驚くべき真実が!では、残り9割を占める商品とは!?社員の方を招き大企業の真相に迫ります。

  • S2021E42 ザ・のりダンミステリー

    • November 12, 2021
    • TV Asahi

    「のりダン」とは…テレビ局の美術倉庫にあるマストアイテムである「海苔用の段ボール」のこと。美術スタッフの中では通称「のりダン」と呼ばれ、梱包用として愛用されているのです。そこで海苔がおいしい季節を迎える直前ということで、なぜ「のりダン」がここまで愛されているのか徹底解明!今夜、あなたを「のりダンミステリー」の世界へと誘います。

  • S2021E43 オリジナルチョコへの道

    • November 19, 2021
    • TV Asahi

    これまで400種類以上の味を世に送り出してきたチロルチョコ。しかし、「正直ネタがなくなりつつある」と社長の衝撃発言が!そこで、チロルチョコ創業の地、地元福岡のタモリと小峠。そして、2021年レシピ本大賞を獲得した、料理上手にして、チロルチョコの熱烈ファン、滝沢カレンの3人が頼まれてもいないのに、チロルチョコのニューフレーバーを勝手に開発しちゃいます!

  • S2021E44 ぬきもちいい貝決定戦

    • November 26, 2021
    • TV Asahi

    貝の身を取り出す「肉抜き」それは…誰もが一度は失敗の経験がある至難の技。とはいえ、うまく抜けた時はこれ以上ない昇天の喜びはず!ということで今宵は、巻貝のキレイな肉抜き方法を学び、数ある巻貝の中から「ぬきもちいい貝」を決定!明日から皆さんも抜いて抜きまくってスッキリしましょう!

  • S2021E45 芸人住みやすい街2021

    • December 3, 2021
    • TV Asahi

    そろそろ春の引っ越しを考えるシーズン。お笑い界では、マヂカルラブリーや空気階段の活躍で、高円寺が「芸人の街」として脚光を浴びていますが、今回は、その先を行く「芸人が住みやすい街」最新版を発表。奢ってくれる先輩芸人の紹介や、ネタ合わせの穴場スポットなど、芸人を目指す皆さんにも耳寄りの情報が満載です。

  • S2021E46 背景さん…その実態に迫る!

    • December 10, 2021
    • TV Asahi

    アニメ業界で注目されるのはやはり、派手なバトルや淡い恋愛を繰り広げる、個性豊かなキャラクターたち。しかし…!画面のおよそ7割を占めているのは“背景"!そこで今回は、声優の上坂すみれと、最近朝ドラでアニメーター役を熱演した麒麟の川島を招き、アニメを支える“背景さん"たちの仕事に迫ります!

  • S2021E47 Myオオヌサでセルフお祓い

    • December 17, 2021
    • TV Asahi

    神社で神主が厳かに振る「大麻(オオヌサ)」実は、各神社でハサミなどを使って手作りしていることが多いそう。しかも、神職じゃなくても自作できてお祓いに使える万能神具なんです!そこで今回は、香川県の神社の跡取り・トリプルファイヤーのボーカル吉田を招き、皆でMyオオヌサを作りつつ、2021年の大反省会を行います。

Season 2022

  • S2022E01 フリーハンドで円を描く

    • January 7, 2022
    • TV Asahi

    コンパスなどを使わず、フリーハンドで円を描くのは、なかなかの神業ですが…キレイに描けた時の気持ち良さは、まさに絶頂そのもの。漫画の神様・手塚治虫先生も「フリーハンドの円」にかなりこだわったというほど円をキレイに描くことは重要なことなのです。そこで今回は、様々なシチュエーションを用意し、フリーハンドで円をいかに上手く描けるかに挑戦します!

  • S2022E02 日本列島 保留音ビンゴ

    • January 14, 2022
    • TV Asahi

    スマートフォンやSNSが普及し、連絡ツールが充実した現代で、耳にする機会が少なくなった電話の保留音。しかし、リサーチなどで官公庁や企業に問い合わせする番組ADにとってはいまだに毎日聴いてる音なんです。そこで今回は、保留音リスナーの番組ADプレゼンツ!全国津々浦々の保留音を、世界初のビンゴ形式でお届けしていきます!

  • S2022E03 回転寿司で「ブリゲーム」

    • January 21, 2022
    • TV Asahi

    皆さんは「ブリ」「ハマチ」「カンパチ」「ヒラマサ」の違いを知っていますか?ブリとブリ似の魚たち、並べてみるとそっくりで、プロでもたまに間違うほど、見分けがつかないんです。そこで、北陸の魚が揃う、三軒茶屋にある寿司店を舞台に、ブリとブリ似の魚を見た目だけで判断できるか?ブリ大国の富山からの刺客・女優の瀧内公美と一緒にゲーム形式でチャレンジ!

  • S2022E04 「りそめぐ」する男の全記録

    • January 28, 2022
    • TV Asahi

    3大メガバンクに次ぐ、日本第4の規模を誇る銀行「りそな銀行」。実は都銀で唯一、通帳に支店名が印字されるのです。今回は、全国に700店舗あるりそな銀行を巡ることを「りそめぐ」と称して、印字の全店制覇に情熱を燃やし、銀行再編の渦に巻き込まれながら生きる男の全記録に迫ります!

  • S2022E05 ストローのズズズ音 解消大作戦

    • February 4, 2022
    • TV Asahi

    ストローは、およそ5000年前、古代メソポタミア文明で、ビールの不純物をさけて飲むための道具として誕生した、といわれています。きっと、その頃から悩まされていたであろう「ズズズ」という音。そこで今回は、いにしえより続く長い戦いの歴史に終止符を打つべく、5つの理系大学生たちに応援要請!各大学の叡智を持ち寄り、ズズズ音解消に挑みます!

  • S2022E06 収録弁当 脇役おかずドラフト

    • February 11, 2022
    • TV Asahi

    テレビ業界でよく食べる収録弁当。そこにはメインのおかずに匹敵する魅力的な脇役おかずが数多存在!そこで今宵は、テレビ業界で働くスタッフが選んだ人気の“脇役おかず"が大集合!お目当てのおかずの取り合いで火花を散らします。夢のオールスター弁当が完成!?

  • S2022E07 高速道路専用モーターショー

    • February 18, 2022
    • TV Asahi

    昨年、高速道路界に衝撃のデビュー!NEXCO中日本が試行導入した新型路面清掃車は、車両から降りなくても高速道路のゴミを回収できる革命的な一台。まるで走る掃除機!とも呼ばれるモンスターマシンの全貌は?

  • S2022E08 決定神7!!船橋総選挙

    • February 25, 2022
    • TV Asahi

    以前の放送で、埼玉県の「浦和」と冠する8駅のNo.1を決める「浦和総選挙」を開催。その際、SNS上で話題になった街が、千葉県第2の人口を誇る「船橋市」!「船橋」と冠する駅はなんと浦和超えの9駅もあるというのです。そこで今回は、船橋市周辺の千葉県民に「どの船橋がイケてるか?」街頭インタビューを敢行し、船橋神7を決める「船橋総選挙」を開催します!

  • S2022E09 空耳アワー’22 春の新作

    • March 4, 2022
    • TV Asahi

    空耳アワー春の新作祭り開催!前回のサマーコレクションから、およそ半年!溜まりに溜まった新作空耳を大放出!さらに、VTR撮影でお世話になった空耳の聖地の今に迫り、そこで生まれた過去の名作もプレイバック!英語堪能なアーティスト青山テルマに、ロック大好き・ビビる大木を迎え、空耳と春の訪れをじっくりとご堪能いただきます。

  • S2022E10 造花の桜でインドア花見

    • March 11, 2022
    • TV Asahi

    ここ数年、春を味わう手段の1つとして、注目を浴びているのが桜の造花!実は手がける職人によって造花も多種多様なんです。そこで今宵は、タモリ倶楽部初登場のブラマヨ小杉と一緒に、様々なジャンルで桜の造花を手がける造花職人たちの手腕を探りつつ、これから主流になるかもしれない“インドア花見"を存分に味わってみたいと思います!

  • S2022E11 居抜き物件グランプリ

    • March 18, 2022
    • TV Asahi

    昨今飲食店の閉店が続く中、急増しているのが、「居抜き物件」。居抜き物件サイトでは物件登録数が急増し、空前の「居抜きブーム」となっているのです。今回は、劇的な転身を遂げた居抜き物件がオンラインで続々エントリー!数ある全国の居抜き物件から、グランプリを決定します。

  • S2022E12 超気持ちイイ!調理音クイズ

    • March 25, 2022
    • TV Asahi

    切る。炒める。揚げる。煮る。などなど、調理音には耳に心地良い音がいっぱい。今回、人気の料理店で絶品料理を作る際に生まれる調理音を高性能マイクで収録。その美味しい音をクイズ形式でいただきます。耳でよーく味わって、音だけで何の料理を作っているのか当てましょう。

  • S2022E13 オブ・ザ・イヤーオブ・ザ・イヤー

    • April 1, 2022
    • TV Asahi

    その年、最も優れたものに贈られる「オブザイヤー」という称号。実は世の中には未知なるオブザイヤーが数多く存在するのです。そこで今夜は、全く日の目を見ないオブザイヤーが大集結!くるみパン・ハザードスイッチ・自動販売機…その中から栄えある「オブザイヤーオブザイヤー」を決定します!

  • S2022E14 来たれ若人!今オススメの就職先

    • April 8, 2022
    • TV Asahi

    令和の若者たちに是非オススメしたい職業が、ロケカメラマン!実は今、ロケカメラマンの若手不足が全国で深刻化。「流浪の番組」を掲げる当番組としては由々しき事態なのです。そこで、全国の現役ロケカメラマンに話を伺いながら、若者たちへ求人PR!SNSに上げる程のロケ隊リスペクトな桝田アナに、数々のロケをこなしてきたバイきんぐ小峠を迎え、ロケカメラマンの魅力に迫ります!

  • S2022E15 11年のパラサイトにピリオド!トリプルファイヤー吉田 居候からの卒業

    • April 15, 2022
    • TV Asahi

    当番組に度々登場してきたミュージシャン、トリプルファイヤー吉田が、この度34歳にして、11年にわたるロング居候生活からの卒業を決意!その理由は一体なんなのか。さらに、居候から新居へ移る引っ越しにも密着!新生活へ羽ばたく1人の男の生き様に迫ります。

  • S2022E16 マイマッパーの集い

    • April 22, 2022
    • TV Asahi

    マイマップとは、自分が気になるポイントをマッピングしオリジナルの地図を作成・共有できるツール。マイマップが誕生してから今年で15年。人類史に類を見ないニッチすぎる、でも、ちょっと面白い地図が続々と誕生。そこで今回は、唯一無二の地図を人知れず作り上げた、孤高のマイマッパーたちが全国から集結!マイマップの誕生秘話や制作にかける熱き情熱に迫ります。

  • S2022E17 テレビ界を支えるレガシー!編集所対抗!最強ハコ袋決定戦

    • April 30, 2022
    • TV Asahi

    『テレビ界を支えるレガシー!編集所対抗!最強ハコ袋決定戦』特別頑丈なAD達のマストアイテム“ハコ袋”…各編集所自慢の紙袋から、最強のハコ袋を決める競技会を開催

  • S2022E18 驚異のホームラン3522本!歌舞伎町の女王inバッティングセンター

    • May 7, 2022
    • TV Asahi

    新宿のバッティングセンターにいる歌舞伎町の女王とはいかなる人物なのか?どうやら信じられないぐらいの数のホームランを打ちまくっているらしい。そこで今夜は、平成の「ミスターロッテ」こと元千葉ロッテで長年4番の座に君臨していた初芝清を解説役に迎え、歌舞伎町の女王のスーパー打撃テクニックとその真髄に迫ります!

  • S2022E19 売上げ9割減からの大逆転!「地球の歩き方

    • May 14, 2022
    • TV Asahi

    『売上げ9割減からの大逆転!「地球の歩き方」ボツ企画プレゼン大会』「地球の歩き方」編集スタッフが渾身のボツ企画を再プレゼン!タモリたちに刺さる企画はあるのか!?

  • S2022E20 日本で作り始めて70周年!アナログ漫画家が叫ぶスクリーントーン愛

    • May 21, 2022
    • TV Asahi

    日本初のスクリーントーンが製造されて、今年で70周年と言われています。しかし昨今、9割以上もの漫画家がデジタルに移行。手作業で切り貼りするスクリーントーンは絶滅寸前なんだとか…。そこで今回は、今なおアナログのスクリーントーンにこだわり続ける漫画家・浦沢直樹&水瀬藍を招き、その魅力と奥深さに迫ります。さらに「アシスタント森田」としてタモリもトーンの作成に挑戦!

  • S2022E21 一寸タモリがライドオン!一寸法師が乗るべき日用品決定戦

    • May 28, 2022
    • TV Asahi

    日本を代表するおとぎ話のひとつ、一寸法師。船の代わりにお椀を使ったエピソードで有名ですが、実はこれ船のプロからすると最悪のチョイスなのだとか…お椀は船底が丸く、バランスが崩れやすいのですぐに転覆してしまうのだそう。ということで今回は、日大理工学部が誇る水槽実験室を舞台に、一寸法師が乗るべき船は果たして何がベストだったのか?時空を超えておとぎ話に新たな正解を導きます。

  • S2022E22 人類VS人感センサー!!センサーギリギリチキンゲーム

    • June 4, 2022
    • TV Asahi

    人の動きを感知するとピカッと灯りがつく「人感センサーライト」。玄関や廊下、トイレの照明にも使用され、まさに現代社会をとりまく存在です。そこで今回は、人感センサーの原理や仕組みを学びつつ、どこまで照明を点灯させずに近づけるかを競う、スリル満点のアトラクションにチャレンジ。スパイ気分で楽しんで頂きます!

  • S2022E23 ヴィンテージ技術が再注目!活版印刷で名刺を作ろう

    • June 11, 2022
    • TV Asahi

    活字で印刷することを「活版印刷」と言いますが、実は近年「デジタルが主流の中で、アナログな手法が逆に新鮮!」と「活版印刷」に魅了される若きクリエイターが増加中なのだとか。そこで今回、新宿弁天町に今なお残る、激レアな「活字店」に潜入。「活字」を鋳造する所から体験し、活版印刷でオリジナルの名刺作りに挑戦します。

  • S2022E24 広がりゆく役立たずの輪!役に立たない機械インカレ2022

    • June 18, 2022
    • TV Asahi

    『広がりゆく役立たずの輪!役に立たない機械インカレ2022』早稲田大学の名物課題「役に立たない機械」が、近年、他大にも普及中ということで、他大学も含む招待試合を開催

  • S2022E25 電柱に思わず嫉妬心!我ら送電鉄塔研究会

    • June 25, 2022
    • TV Asahi

    『電柱に思わず嫉妬心!我ら送電鉄塔研究会』鉄塔をこよなく愛する“送電鉄塔研究会”の、日ごろ溜まりに溜まった送電鉄塔愛を大放電!超マニアックな鉄塔の世界とは一体?

  • S2022E26 当番組きっかけのビッグカップル誕生!?レキシとメイクのアフロ恋物語

    • July 2, 2022
    • TV Asahi

    『当番組きっかけのビッグカップル誕生!?レキシとメイクのアフロ恋物語』アフロヘアーのレキシが、タモリ倶楽部のメイクに惚れこんだという!ふたりの馴れ初めに迫る!?

  • S2022E27 外国人タクシードライバーに聞いた!TOKYO好きな道 嫌いな道

    • July 9, 2022
    • TV Asahi

    『外国人タクシードライバーに聞いた!TOKYO好きな道 嫌いな道』最近増えた外国人タクシードライバーが、東京の道を語る…ベテランドライバー・タモリも登場!?

  • S2022E28 小物楽器トップ3が大集結!今夜開催TCTコレクション

    • July 23, 2022
    • TV Asahi

    『小物楽器トップ3が大集結!今夜開催TCTコレクション』トライアングル・カスタネット・タンバリンのプロ奏者が大集結!なかなか見たことのない、それぞれの神演奏を堪能

  • S2022E29 暗闇坂の中の暗闇坂を決めろ!こちらシン・クラヤミ坂作戦本部

    • July 30, 2022
    • TV Asahi

    『暗闇坂の中の暗闇坂を決めろ!こちらシン・クラヤミ坂作戦本部』都内だけでも12ヶ所も存在する暗闇坂…様々な角度から暗闇坂を検証し、一番暗い「シン・暗闇坂」を決定!

  • S2022E30 タイ・ベトナム・ガーナが夢の競演!世界のたこ焼きパーティー

    • August 13, 2022
    • TV Asahi

    近年、ホームパーティーでたこ焼きを楽しむ「たこパ」が全国にも広まっています。しかし、世界には、たこ焼きと同じような形状の美味しい粉モンが数多存在。今夜はそれら、世界のまだ見ぬたこ焼き…風が勢揃い。大阪出身の歌姫・大塚愛を招き、家庭用のたこ焼き器で作る、世界のたこパを開催します。

  • S2022E31 現場のオシャレは腰で決まる!この腰道具ナニ職人?

    • August 20, 2022
    • TV Asahi

    建設現場などで働く職人が腰に付ける…「腰道具」。ハンマーやレンチ、ドライバーといった工具を自分好みにカスタムした腰道具には、職人の個性とセンスが光ります。そこで今回、職人御用達の工事用品専門店を舞台に、腰道具だけを見て一体何の職人なのか?を当てるクイズを開催。職人自慢のスゴ技も披露します。

  • S2022E32 餅=正月からの脱却!GO!GO!サマーもちキャンペーン

    • August 27, 2022
    • TV Asahi

    お正月のスター食材・もち。しかし、夏場じゃ全く出番なし。そんな現状を打破すべく、全国餅工業協同組合は近年お正月だけのイメージ脱却を掲げ、様々なPR戦略を敢行!しかし、現実はそう上手くはいかず、まさに「絵に描いた餅」状態…。そこで今回は、そんなもち業界を勝手にバックアップ!夏の嘆きを伺いつつ、夏でも餅が食べたくなるようなアプローチを考えます!

  • S2022E33 タモリさん今年は我が街へどうぞ!日本一暑い街2022大予想会

    • September 3, 2022
    • TV Asahi

    今回、異色の天候にまつわる企画を開催!実績十分の古豪から、下剋上を狙う新興勢力まで、暑い街とリモート中継を結び、タモリ誘致のアピール合戦を開催!気象のプロ、木原実、白井ゆかりも参戦し、今年の傾向と対策を徹底分析。この夏タモリが訪れるべき街を決定します!

  • S2022E34 昔ロードサイド今女子会…夜の名建築ラブホテルを考察feat.あいみょん

    • September 10, 2022
    • TV Asahi

    夜の名建築「ラブホテル」…今回は「ラブホテル」に興味があるという、あいみょんを迎え、彼女がなぜラブホテルに興味があるのかを紐解きつつ、昭和版&令和版ラブホテルの名建築ぶりを鑑賞します。豪華客船・中世のお城・UFO…80年代の名建築から、女子会も行えるようなモダンな現代版までご紹介!

  • S2022E35 秋の夜長に読み込もう!輝け第1回見本帳大賞

    • September 17, 2022
    • TV Asahi

    建築資材などの色味や質感を確認するために必要不可欠な「見本帳」。まさに、営業必携の商談マストアイテム!その作り込みはもはや芸術とも言えるクオリティ!しかし、我々消費者が目にするのはほんの一瞬…それはもったいない!そこで、今夜はデジタル全盛の時代に電子書籍化不可能な見本帳をじっくり読み込みたいと思います。

  • S2022E36 この世から昆布・鰹節・煮干し・椎茸が無くなったら!?冷蔵庫の余りがち食材でダシとってみた

    • September 24, 2022
    • TV Asahi

    料理のダシをとろうとしたら昆布や鰹節が家にない…お手軽な顆粒タイプのダシもきらせた…でもみなさん、安心してください!冷蔵庫の余らせがち食材から美味しいダシがとれたらリーズナブルで済んじゃう…かもしれません!そこで今回は、冷蔵庫の中やキッチンで余っている素材を一斉捜索!その場で煮出して、輝く出汁のニュースターを発掘します!

  • S2022E37 東京湾をプチ航海!水上タクシードライバーになろう

    • October 1, 2022
    • TV Asahi

    東京湾をかけめぐるイエローキャブ…それは、水上タクシー!2015年の開業以来、海を渡って人が乗り降りするインフラとして注目を集めています。そこで今回は、水上タクシーを使って天王洲のテレビ局へ移動…のはずでしたが!ついつい その魅力にハマってしまい、寄り道の連続に!

  • S2022E38 ユーミン初登場で空耳やっちゃいましたSP!

    • October 4, 2022
    • TV Asahi

  • S2022E39 東京湾をプチ航海!水上タクシードライバーになろう!完結編

    • October 8, 2022
    • TV Asahi

    『東京湾をプチ航海!水上タクシードライバーになろう!完結編』一級小型船舶免許ホルダーのタモリ&大家とともに、水上タクシーに乗って裏スポットを巡る、まさかの後編に

  • S2022E40 日本全国で生きていた!?今こそマイケル・ジャクソンに迫る(指だけ)

    • October 15, 2022
    • TV Asahi

    指1本で世界のファンを昇天させてきたマイケルの魅力を、日本全国の自称マイケルからレクチャー

  • S2022E41 なぜ機械に付けがちなのか?第1回T-7太郎サミット

    • October 22, 2022
    • TV Asahi

    昨今、キラキラネームがすっかり定着した中、その真逆を行く昔ながらのある名前が工業機械の世界では根強く愛されているのです。その名前こそ、名前の記入例にもなっている「太郎」!そこで今回、「太郎」と名のつく機械が集結し、ネーミングの由来をはじめ、太郎の謎を紐解くT7サミットを開催します。

  • S2022E42 アートの秋満喫シリーズ①クイズ「挿絵だって見てほしいin広辞苑」

    • October 29, 2022
    • TV Asahi

    『アートの秋満喫シリーズ①クイズ「挿絵だって見てほしいin広辞苑」』芸術の秋ということで、身近なのにあまり考えたことのない「辞書の挿絵」の知られざる事情に迫ります

  • S2022E43 声優台頭の今こそピンスポ!基礎ナレーター講座(実践編)

    • November 5, 2022
    • TV Asahi

    七色の声と言われ、各テレビ番組を掛け持ち、番組によってはMCよりしゃべる分量が多いこともある「ナレーター」。近年では声優たちの台頭もありますが、今回は改めてナレーターのテクニックをはじめとした実態に迫りたいと思います。

  • S2022E44 これがあれば自宅がキャバクラ!?おウチdeフルーツ盛り!!

    • November 12, 2022
    • TV Asahi

    『これがあれば自宅がキャバクラ!?おウチdeフルーツ盛り!!』人気キャバクラの厨房スタッフが、フルーツ盛りの作り方をレクチャー!オリジナルフルーツ盛り作りに挑戦

  • S2022E45 年末に向けて手帳シーズン到来!進化が止まらない専門手帳2023

    • November 19, 2022
    • TV Asahi

    『年末に向けて手帳シーズン到来!進化が止まらない専門手帳2023』来年使いたくなる鉄道手帳やバンギャル手帳に、福岡タモリVS愛知・石井亮次のご当地手帳対決も必見!

  • S2022E46 SDGsにちょっと貢献!?簡易トイレの身の丈に合った選択!

    • December 3, 2022
    • TV Asahi

    『SDGsにちょっと貢献!?簡易トイレの身の丈に合った選択!』近年キャンプ需要でも注目される「簡易トイレ」のトップメーカーを緊急招集!驚きの最新技術を体感してみます

  • S2022E47 静電気のせいか!?摩擦のせいか!?ポリ袋はなぜ簡単に開けられないのか?

    • December 10, 2022
    • TV Asahi

    『静電気のせいか!?摩擦のせいか!?ポリ袋はなぜ簡単に開けられないのか?』専門家を招き、メカニズムを解明しながら最も簡単なポリ袋の開け方を学ぼうと思ったのですが…

  • S2022E48 日本人ならキレイに食べたい!世界のボロボログルメ三番勝負

    • December 17, 2022
    • TV Asahi

    『日本人ならキレイに食べたい!世界のボロボログルメ三番勝負』日本代表・タモリジャパンが難敵・世界のボロボログルメを相手に、いかにキレイに食べることができるか挑戦

Season 2023