樹乃倉厳、34歳。趣味はソロキャンプ。この日も電車とバスを乗り継ぎ、徒歩でキャンプ場に入り、テントを張って、自分で集めた薪で焚き火をしていた。陽が沈み、静かになったキャンプ場。ここから独りだけの時間を楽しもうとしていた厳の前に、突然、見知らぬ女性が現れた。草野雫、20歳。初のソロキャンプだったが、道に迷い到着が遅れたことで、レンタル予定だったテントも借りられない……。そんな雫に、自然の厳しさを知る厳は「帰れ」ときびしく言い放つ。
安心してソロキャンプができるようになるまで厳についていくと決めた雫の強引な提案により、一度だけ、ふたりでソロキャンプをすることになった厳。雫は、厳を師匠と仰ぎ、ソロキャンプの醍醐味を教わっていく。「自分のことは自分でやれ」という厳の言葉に、一人でテントを張り始めたものの、なかなかうまくいかない。見兼ねた厳は、テント設営の基礎を教える。
雫に振り回され気味だった厳は、久々のソロキャンプを楽しんでいた。焚き火の準備をしながら、ふと思い出す、亡き父と子供の頃に交わした会話。誰かと一緒にキャンプに行くようになったら「お前が父さんみたいに教えてあげるんだぞ!」……厳の頭に、雫の姿が浮かぶ。いっぽう雫は、友達の大空さやと火野瑞希と食事を楽しんでいた。二人の後押しもあり、週末、雫は厳がいるであろうアウトドアショップへ押しかけるのだった。
ソロキャンプ用のテントを買い、キャンプギアも揃ってきた雫は、海が見えるキャンプサイトで、厳とのふたりソロキャンプを楽しんでいた。キャンプはみんなで行くから楽しいもの、そう考えているさやと瑞希が雫に言った「一人でキャンプ行って何すんの?」という言葉。それにうまく答えられなかった雫は、厳にも同じ質問をしてみるのだが、「独りで考えてみろ」と突き返されてしまう。キャンプ場を歩きながら、雫は、自分がなぜソロキャンプをするのかについて考えていく。