第78回 「昭和15年(1940)紀元二千六百年式典」

今回は昭和15年。神武天皇が即位したとされる年から2600年の節目を祝う式典が盛大に催された。神話の世界を史実に組み込む「紀元」という考えは、どのようなものだったのか。そして国民は紀元2600年をどう受け止めたのか。「元老」最後の一人・西園寺公望が死去。昭和天皇に大きな影響力を持っていた西園寺の死によって、その後の政治はどう変わったのだろうか。そして太平洋戦争開戦となる昭和16年の幕が開けた。東條英機陸相が全陸軍に伝えた戦陣訓。生きて虜囚の辱しめを受けず…この言葉が日本の歴史に与えた影響とは?なぜ戦陣訓はこの時期に出された?軍国主義的「新体制」が固まった昭和15年から16年を詳しく紐解く。

日本語
  • Originally Aired May 1, 2021
  • Runtime 54 minutes
  • Network BS-TBS, BS-TBS 4K TBS (JP)
  • Created November 13, 2021 by
    Short Long
  • Modified November 13, 2021 by
    Short Long