第117回 「昭和24年(1949)占領下の国鉄三大怪事件」

今回は、戦後経済の立て直しに日本がもがいていた昭和24年7月から12月。経済の立て直しのため公務員の人員整理が行われる中で、国鉄に関わる3つの怪事件が発生します。今も多くの謎が残る「国鉄三大怪事件」の真相とは?一方、世界に目を向けると、ソ連が原爆の保有を公表しました。東西冷戦の緊張がさらに高まります。アメリカはどう反応し、日本にはどんな影響があったのでしょうか。暗いニュースが続く中、湯川秀樹博士による日本人初のノーベル賞受賞、スポーツ界では「フジヤマのトビウオ」の世界記録連発など日本人の活躍もありました。彼らは当時の日本人にどのように映っていたのか?

日本語
  • Originally Aired February 12, 2022
  • Runtime 46 minutes
  • Network BS-TBS, BS-TBS 4K TBS (JP)
  • Created February 13, 2022 by
    Short Long
  • Modified February 13, 2022 by
    Short Long