Home / Series / 関口宏の一番新しい古代史 / Aired Order / Season 4 / Episode 172

近現代史~#172「平民宰相 原敬暗殺」

<大正10年(1921)~大正12年(1923)> ・原敬が東京駅で暗殺される ・摂政就任 ・ワシントン会議 ・大隈重信・山縣有朋死去 ・シベリア撤兵 ・帝国国防方針改定 <内容> 大正10年11月4日「平民宰相」原敬が東京駅で暗殺された。 日本の憲政史上初めての現職総理の暗殺はなぜ起きたのか? アメリカでは史上初の軍縮会議「ワシントン会議」が始まり、日本は「日英同盟の破棄」と「海軍の軍縮」を決断する。 軍事大国への道を突き進んでいた日本は、なぜ軍縮を受け入れたのか?そして、イタリアでは新たな政治思想「ファシズム」を掲げたムッソリーニが、ローマ進軍により政権を奪取。ムッソリーニの独裁政治は、後に登場するヒトラーにも影響を与えることになる。

日本語
  • Originally Aired September 13, 2025
  • Runtime 46 minutes
  • Network BS-TBS, BS-TBS 4K TBS (JP)
  • Created September 12, 2025 by
    Short Long
  • Modified September 12, 2025 by
    Short Long